世界はつながっている  SDGsカードゲームからの気づき

世界はつながっている  SDGsカードゲームからの気づき

株式会社イトコーの伊藤博昭社長が講師をしてくださり、

株式会社ピーアンドピー様に豊川市民プラザの会場をご用意いただき、

SDGsカードゲーム&交流会を開催することができました。

ありがとうございます。

今日、SDGsカードゲームを通して、私たちはひとつの「世界」を体験しました。

前半、私たちはそれぞれのチームで

「どうやって早く、楽にゴールを達成するか?」

「まずはお金を稼がないと、何もできない」

 と、目の前の“目標達成”に邁進していました。

✅ 稼げる仕事を外から引っ張ってくる
✅ プロジェクトをこなしてお金を集める
✅ お金が貯まれば、時間を買う

そんな経済先行の世界で、どこか“人生の縮図”のようなリアルさを感じながら。。

ところが、後半、空気が変わっていきました。

「お金と心に余裕が出てくると、ようやく社会貢献ができるようになる」
「周りと協力しないと、目標が達成できない」
「循環を止めた瞬間に、全体が動かなくなった」

自分の手元に“お金”や“時間”があるだけでは、世界は動かない。


「循環」こそが、世界を豊かにする鍵であり、

持っている人が流さないと、全体が止まり、総量が増えない。


それは経済だけでなく、想いや情報にも言えることです。

普段の生活では見えない「社会全体(経済・環境・社会)」が可視化され、

行動が変わり、一人ひとりの行動が起点になって

今日の“世界”がつくられていくことをリアルに体感しました。

SDGsは、ただの理想じゃない。現実のシミュレーションでした。

お金がなければ社会貢献はできない。
でも、自分で持っているだけでは世界は動かない。

“循環”を生み出すことで、世界の総量は増えていく。

社会を変えるのは、いつだって私たち一人ひとりの選択と行動。


そして、それはつながりの中でこそ起きる。

企業の枠、学校の枠、地域の枠を超えて、
“想い”と“リソース”をシェアできる世界を、三河から。

心も仕事も循環させて、未来を共に創る。

「お互いさま」でつながる愛と共創社会の実現。

これからも、愛の循環を生み出すために邁進します。

次回は6月に焚き火を見ながらバーベキューで語る会を企画しています!

こうしてより良い社会にしたいと行動する方々をお繋ぎできることが、とっても嬉しいです。

みんなで集合写真を撮るのを忘れてしまいました。。ごめんなさい。

#SDGs #SDGsカードゲーム #持続可能な社会 #循環型社会 #パートナーシップ #東三河から未来を #Lif #Happinova #世界はつながっている