社員が社員を育てる、会社を強くするために

社員が社員を育てる、会社を強くするために

「育成しなきゃ…でも時間もスキルもない」

そんな経営者の方へ。

プロがサポートすれば、

人材育成はもっと“楽”に、もっと“効果的”になります。


株式会社ピーアンドピー様(豊川市)にて、講師養成研修を実施させていただきました。



1年かけて社内教育体制をまるごと構築し、社員を“教えるプロ”に育てます。

「人材育成は大事」だけど、「やり方がわからない」まま進めるのは、時間も労力もかかります。


✔ 研修の設計
✔ 人の巻き込み方
✔ 心を動かす言葉の使い方
✔ 飽きさせない研修構成
✔ 「伝える」から「伝わる」へ

すべての言葉、行動に意図があり、

その理由を一つずつ“言語化”しながらお伝えします。

💡育てる人を育てれば、会社は変わる。


2025年、Lifは100人の講師を育成することを目標にしています。

「人を育てることに、もっと自信を持ちたい」
「社員に教えられる人材を増やしたい」


そんな企業さま、Lifの講師養成が、一歩先の育成体制づくりをサポートします。

💬受講者様のリアルな声(一部抜粋)

「人への伝え方、言い方を変えるだけで効果的に伝えられることに気づけた。自分では考えもしなかった解決方法を教えていただけた。外部講師の研修は、今まで思ってたけど、諦めかけていたことを必要だと思い出させてくれました。みんなの会社なので、みんなで良くする人が集まる会社にしていきたいです」

「私たちだけでなく、外部講師の研修を受けていない世代にもぜひ受けてほしいと思った。研修=嫌なものから、研修=楽しいもの、に認識する第一歩にしたい」

「色々考えていることをみんなで共有できるのがよかった。「誰に」言われるかで動く、動かないはあるし、その辺がとても納得できました。すごく充実した研修でやってよかったと思いました。読書をして、言葉を知っていきたいです」

「研修を受ける前は、どんなことをやるのかな、と少し不安というかドキドキしていましたが、自分では考えつかなかったことや、知識を知ることができて楽しかったです。後輩に少しでも気づいたことがあれば伝えていこうと思いました。言い方によっては傷つけず伝えられると学びました」

「相手に気持ちよく働いてもらうために、まずは話しやすい環境づくりと、正論をぶつけないことを実践します。自分自身とエリアの問題点を言葉にしてあげてみて、より一層どうにかしないと、という気持ちを持つことができました」

「研修は人の話だけを聞いているイメージがあり、自分たちであれこれ意見を言って形にしていくのは楽しかった。現場でネガティブに引っ張られることもあると思うので、それにのみこまれず、会社を良くしていきたいと思う人を増やしていくために、明日から実行していきたい」

「気になる!」「うちにも必要かも…」と思った方は、ぜひご連絡ください📩


まずはお話しだけでも大歓迎です!