📣【カスハラ対策、始めていますか?】📣

📣【カスハラ対策、始めていますか?】📣

2日間にわたり、西三河エリアを中心に総合建設業・不動産開発業をされている角文株式会社様にて、

営業職向けのマナー& クレーム対応 & カスハラ対策研修を実施させていただきました。

「これはクレーム?それともハラスメント?」

現場でよく聞くこの疑問。

実は、“線引き”が最初のつまずきポイントなのです。

🔍 クレームとカスハラを見極めるには

・対応すべき「要求」と

・断るべき「不当な言動」

正しく判断する視点と基準が不可欠。

💡 2025年6月から、カスハラ対策は全企業に義務化されています。

つまり、対応しない=企業リスクの時代です。

こんなリスク、抱えていませんか?

❌社員のメンタル不調 → 労災やメンタル疾患の増加

❌離職の連鎖 → 採用難やコスト増大

❌SNSでの拡散 → 信用失墜や炎上リスク

🛡️ 社員を守ることは「経営戦略」です。

“制度の整備”と“現場対応力の強化”は両輪。

社労士として、法律の視点+現場支援で、御社のカスハラ対策をトータルでサポートしています。

「うちは何から始めたらいいのか分からない」

そんな企業様こそ、ぜひご相談ください。

社員の安心が、会社の未来を守ります🌱

#カスタマーハラスメント

#ハラスメント対策

#クレーム対応

#社労士

#Lif社会保険労務士事務所

#株式会社Lif

#豊川