事業を拡大させるには人の成長は必須です
このようなお悩みありませんか?
従業員のモチベーション
が低い・・・
朝の挨拶もない、仕事に対するやる気が感じられない。目標設定をしても誰も達成しようとしない。
新しい人材がすぐに
離職してしまう
せっかく採用した新入社員が、数ヶ月で辞めてしまう。理由を聞いても「環境が合わない」という抽象的な答えしか得られない。
チームの一体感が
感じられない・・・
部署ごとに孤立しており、コミュニケーションが不足している。チームとしての協力体制がなく、プロジェクトがスムーズに進まない。
理想の組織を
実現するためのカギ
上記の問題を解決するためには、単なる管理手法の見直しだけではなく、
根本的な組織改革が必要です。
また、御社の事業計画書に基づいた売上アップを目指すには、それを実施する人に焦点を当てて
スキルアップさせることが必要不可欠です。
これらに取り組まなければ、あなたの会社が描く未来は夢物語に終わるでしょう。
時代はモノからコトへ。
無形資産価値が高まる時代へ
人的資本経営
Lifの管理職育成研修で
「こう変わる」
理想の組織作り
Well-being
楽しくなければ働かない
成長循環
スキルがなければ働けない
イノベーション
人と共感・協働で事業は変革
次世代の経営スタイルへ変革・新たな価値の創出へ
Happinova
管理職研修プロジェクト
①人材開発設計書
人事全体の設計をする事で、人を軸とした事業成長ビジョンを構築し、現状の課題と未来を定め、段階的な教育計画を策定します。
②組織開発2.0
組織開発2.0として、従業員と共に理念の再定義、理念を落とし込み、評価制度の構築を行う事で従業員と共に同じ方向を歩み始めます。
③スキルアップ
新入社員から上級管理職、経営者までのスキルアップに必要な研修を実施する事で、社内モチベーションUPや生産性向上につなげます。
④DX・事業変革
組織開発2.新たな時代に必要なデジタル知識・デジタル活用、事業変革スキル研修を実施する事で、成長し続ける企業となります。
⑤新規事業創出
アントレプレナーシップを伝え、社会課題解決につながる新たなイノベーションを創出する取り組みにつなげます。
Happinovaとは?
Lifが提供する管理職育成研修の「Happinova」は、Happiness(幸せ)とNova(新しい)を組み合わせた名称で、個人と企業の幸せと成長を同時に実現することを目指したプロジェクトです。この名前には、従業員の自己実現と企業の持続可能な発展を促進し、新しい働き方の未来を切り拓くという願いが込められています。
利用者様の声
社会福祉法人楽笑
理事長 小田 泰久 様
HP:https://rakusho.or.jp
元々、自分で考えて行動できる「自律型人材」の育成をしたいと思い、研修や人事制度の構築をお願いしました。
しかし、いざ蓋を開けてみると、もっと違う組織の課題が見えてきました。研修後のフィードバックで、教える体制ができていないことや、仕事が属人化していたということが明確になり、そこに気づけたことがとても大きかったです。
現場との温度差を感じながらも、一緒になってもがきながら取り組んだからこそ職員の生の声を吸い上げることができ、今後どうすればよいのか傾向と対策が見えてきました。
人を雇っても、何かずっと心の中で「育つんだろうか」「育てられるんだろうか」という不安要素がありましたが、マニュアル整備や業務標準化を進める中で、様々なことが整理でき、次のことがどんどんできる!と感じています。成長に転じていくためにやるべきことが明確になりました。
これから人事コンサルや研修を取り入れようと考えている方へ伝えたいことは、コンサルを入れたから成果が出るというわけではなく、経営者や管理者が気づきを自ら拾い上げることができるかどうか、そしてそこに対し覚悟をもって取り組めるかどうかが大切なことだと思います。
今回Lifさんに入ってもらったことで、人を雇って育てれば次の展開がみえる!やりたいことがどんどん出てきて夢が膨らむばかり!!めちゃくちゃ感謝しています。
株式会社シーエンジ
代表取締役 高岡 佳久 様
HP:https://c-eng-sales.com
会社に起きた変化としては、これまでは会社がやろうとすることにあまり関心を持ってもらえなかったが、(「仕事が忙しいから決まったら教えてくれればよい」という雰囲気だった)今回Lifさんに入ってもらい、一度社内全体で集まる場をつくってもらえたことで、社員のみんなが積極的に自分の意見を言ってくれるようになりました。
それから「ワークショップを開催する」と言うと時間を空けて、みんなが集まってくれるようになり、「また集まりないの?」と言ってくれるようになりました。
会社のことに関心をもってもらえるようになったことが、嬉しいです。
自分の頭の中にあったものが形になり、人に伝えることの重要性を改めて認識さえてもらうことができました。社員を巻き込む第一歩を、一緒に取り組んでもらえたと感じています。
今年は昇龍の年なので、情熱をもってガンガン進んでいきます!
株式会社HONEST
代表取締役 鈴木 翔太 様
3年前に法人化しましたが、組織の作り方がよくわからないと思っていたところ、組織づくりのセミナーがあることを聞いて参加し「これだ!」と思いました。
会社としてのあり方がわからなかったけど、自分でできると思っていたので、これまでは誰にも頼んだことがありませんでした。
自分がいなくても、社員で会社を回せるようにみんなが共通の意識をもった会社にしたいと考えていましたが、その方法がわからず、組織づくりに本格的に取り組みたいと思ったのがきっかけです。Lifさんに入ってもらって、会社のルールブックを作成し、細かいことを決めています。ワークショップを通して、意外とみんな思った以上に会社のことを考えて仕事をしてくれていたことがわかり、嬉しく感じました。
みんなの前で発表する場をつくってもらったことで、普段直接話すときとは違うみんなの本当の考えや気持ちが伝わってきました。今後は、独立して自分の店舗を持ちたいというみんなの夢を叶えてあげたいので、ホールディングス化していきたいです。
従業員が自分の会社をつくるときに、Lifさんのコンサルをオススメします!
株式会社ルプラボウ
園長 河谷 佳政 様
HP:https://hoppelepla.wixsite.com/hoppe
Lifさんの人事コンサルを取り入れようと思ったきっかけは、客観的な視点で組織を見てほしいと思ったからです。
研修を入れたから組織が変わると思っていたわけではなく、変わるための「きっかけ」として必要だと考えていました。
ワークショップに一緒に参加する中で、先生たちの本音やプラスの意見を引き出すために、あえてそういう視点で質問をすればいいんだ、という学びもあり自分も勉強になっています。
ハード面で表立って大きく変わるというわけではなく、日常の保育業務の中で、1対1で話していることが、公の場でみんなで意見を共有できる時間がもてたことで、
「この先生は本当はこう考えているんだ」
「あの言葉の背景にはこんな想いがあるんだ」
ということに気づくことができ、先生方が、それぞれ相手のことを思いながら仕事ができるようになっています。
全業種に必要な取り組みだと思いますが、中でも商品があるわけではなく、人間性そのものがサービスの価値となる業種に必要な取り組みだと感じています。
サービスの提供相手が子どもたちであり、生の人間に対して、自分たちがどう表現するか。人に影響を与える職業にはとくに必要です。
株式会社トオヤリペアテック
代表取締役 遠矢 直久 様
HP:https://tooya.co.jp/index.html
当時、離職者が増えている状況で、「何でこんなに辞めてしまうんだろう?」と悩んでいる時に、弊社の部長からLifさんのセミナーに参加した後に「これは社長が聞くべきだった」との発言があり、自分もセミナーに参加しました。
社員を巻き込んで人事制度をつくるにあたり、ワークショップなどの場を設けることで業務時間が減り、売上が落ちるかもしれない。
新しい取り組みをすることで離れていく社員もいるかもしれない。やることが多くなると業務が滞るのでは、などの不安もありました。
しかし、いざ始めてみると、田中さんのつくる場の雰囲気に心を許して本音で意見を出してくれて、みんなで成功させようと取り組んでくれることに感謝しています。
これまで明文化できていなかったので、将来のビジョンが抱けずに辞めてしまった方もいたと思います。しかし、今回会社として道標となる階段がちゃんと作れて、将来が想像しやすくなりました。それをみんなで作ったというのが一番大きい。みんなが色んな意見を出してくれたおかげで、それをベースに評価制度を作ることができました。
今回、言語化した理念に賛同してくれる仲間が集まって欲しいと思っています。みんなのベクトルが同じ方向を向いていれば、どんどん進んでいくことができ、怖いものがなくなると感じています。会社の一番の財産は社員です。同じベクトルの社員がいなかったら何もできません。
働き出してから、思ったのと違うなと思われないように、人事制度等の整備もふくめ、良い人財が定着してくれる環境を整えていきます。
-Flow
ご利用の流れ
よくある質問
Q.お客様はどんな企業?
A.
業種・業態を問わず、愛知県東三河を中心に、企業理念の言語化・浸透、次世代リーダーの育成に課題を感じている企業様からご依頼をいただいています。
経営者様から直接お問い合わせをいただくことが多く、
「事業が急成長して組織化が追いつかない」
「事業承継を経て組織がまとまりにくい状態になっている」
「新しいことにチャレンジしようという風土がつくれない」
など、成長期、変革期における組織のお悩みにお応えしています。
Q.他の人事コンサル会社との違いは?
A.
企業の根幹となる理念の言語化から、労働関連法の専門家である社会保険労務士として法令や就業規則等の規程も考慮した上でお手伝いできること、そして従業員を巻き込んだプロジェクト型の取り組みによって、次世代リーダーや経営幹部の育成を図ることができる点です。
言語化にあたっては、経営者の想いやこれまでの歩み、人や組織についての課題、会社の歴史や未来像について丁寧にひも解き、その会社ならではのオリジナルな企業理念を言葉にしていきます。
また、そのプロセスに経営幹部や次世代リーダーを巻き込んでいくことで、言語化の後の社内外への浸透を加速することができます。
参加者主体のプロジェクトを通じて、参加メンバーが大きく成長することも、弊社ならではの価値としてご評価いただいています。